私は昔から神社仏閣が好きでよく参拝に出かけたりします。
最近は、体調も悪いこともあり願掛の意味も含め多度大社に参拝にいきました。
私の住んでいる地域から1時間程で三重県の桑名市まで着きます。
国道258号線を通っていけば、ほぼ一本道で到着です。
平日なので駐車場は無料です。
平日でも観光バスが何台が停まっていたので観光としても有名なのが伺えます。
階段を上がれば白馬さんがお出迎え。
多度大社は上げ馬神事がとても有名であり多くの観光客が訪れます。
毎年10歳から18歳くらいまでの少年が選ばれ5月に上げ馬神事が行われるのです。
さて、本堂までは徒歩で150メートルくらいでしょうか。
自然に囲まれた場所を歩いていきます。
とても空気が綺麗で良い陽気です。
まだまだ上がっていきます。
結構、疲れたりします。
見えてきました。
本堂の門です。
橋を渡れば本堂です。
本堂の本宮・天津彦根命です。
三重県民の多くは伊勢参りの後に訪れることが多いです。
昔から「お伊勢まいらばお多度もかけよ、お多度かけねば片まいり」と言われているみたいです。
隣にあるのが一目連神社です。
天目一箇命。
三大河川の水害の祈祷が昔はよく行われていたそうです。
参拝も無事に行い帰宅していきましょう。
帰りは下り坂です。
膝に負担がかかりますがゆっくり降りていきましょう。
帰りは川沿いの道を通っていきました。
川の涼しげな音が心地よかったです。
帰りも国道258号線を通っていきました。
大垣方面でイオンによってお買い物をしました。
ジョーシンにはキッズランドと言う便利なショップがありプラモデルをよく買いに行きます。
2Fの未来屋書店も便利で結構欲しいものが揃っています。
プラモデルは安売りをしていてヨンパチを2つ購入。
2つで2700円くらいでした。1000円くらいお買い得です。
Ⅲ号戦車L型とキングタイガーヘッシェルです。
以前ソビエト自走砲Su-122と一緒に写真に写っていたのもキングタイガーですが、あのモデルは大戦終期に生産されていたキングタイガーポルシェ砲塔モデルなのです。
ヨンパチではまだ未製作なので楽しみなキットであります。
アマゾンを見ていて少し気になっていた本です。
ライトノベルスです。私はジャンルを問わず色々な本を読んだりします。
このブログでも読んだ本やおすすめの本を今後紹介して行く予定です。
そんなこんなで久々に多度大社へ行ったのでありました。
神社仏閣も今後ちょくちょく紹介できればいいなと思います。
それでは、今日はこの辺で・・:)
PR
癒されます。
日本の神様は最高です。
様々な神社をこれからも紹介したいですね。