忍者ブログ
自己的視點日記寫有興趣的事
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車体上部製作その2

CIMG2142.JPG







最近寒くなりましたねー。
こんな時は、ゆっくりとプラモデルでも作りましょう。
さてさて、前回の続きからです。
機銃などの細かいパーツを取り付けていきましょう。
流し込みセメントで取り付けていくと上手くいくと思います。
CIMG2144.JPG







以前ピンバイスで穴を開けた場所にフックを取り付けてます。
フックは細かいパーツなのでカッターでバリを取るとき折れる恐れがあります。
600番のヤスリで軽く擦るだけでバリは綺麗に取れます。
この部分も流し込みセメントで取り付けましょう。
ピンバイスで穴を開けた所にバリが残っているとうまく取り付けられないので注意しましょう。
フックの曲がっている部分はまだ接着しないようにしましょう。
右側も同じ要領で取り付けていきます。
CIMG2146.JPG







ハッチや後方部のパーツも取り付けていきましょう。
車体を上から写した様子。
排気口は細かいパーツなのでピンセットで取り付けるといいでしょう。
今回はここまでにしましょう。
次回は、ワイヤーロープ製作や塗装を行いたいと思います。
CIMG2139.JPG







それでは今日はこの辺で・・:)

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
言語翻訳

プロフィール

HN:
ムキエビ
性別:
男性
自己紹介:
QuakeLiveクランCASリーダー。

趣味:パチスロ・競輪・ゲーム・プラモデル・漫画・パソコン・メンバーとチャット

好きなもの:中日ドラゴンズ・ラッキーストライク・お金・Razer・ニューペガサス

好きな食べ物:焼肉・納豆・カレー
最新記事

ブログ内検索

ブログ妖精ココロ