さて、車体を塗装していきましょう。
ラッカースプレーで塗装する場合換気のいい所でしたほうがいいです。
薄めに吹き付けて何度かに分けて塗装していきましょう。
一度に一気にやってしまうとムラが出たり垂れてしまいます。
こんな感じに塗装が出来上がりました。
作業台を利用したり缶に乗せたりして下部分も綺麗に吹いていきましょう。
乾燥は十分に行いましょう。
天気をいい湿気の少ない日に塗装した方が綺麗に吹き付けれます。
ワイヤーロープを仕上げていきましょう。
先の部分もロープと同じ要領で塗装していきます。
こんな感じです。
これでワイヤーロープらしくはなったでしょうか。
しばらく乾燥させておきましょう。
予め塗装しておいた牽引フックを用意します。
ゲートなどから離すとき塗装が剥がれてしまったら補修しておきましょう。
面相筆があると、とても便利です。
乾燥したので取り付けていきます。
接着剤を使用しないで取り付けていきます。
ピンセットで慎重に取り付けていきましょう。
取り付けたらお好みの形にワイヤーロープを成形していきましょう。
左右取り付ければ完成です。
これで車体部分は完成しました!
次回は戦車の華、砲台を製作していきたいと思います。
それでは今回はこの辺で・・:)
PR