忍者ブログ
自己的視點日記寫有興趣的事
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

砲塔製作

CIMG2213.JPG







今回は砲塔を製作したいと思います。
ポリキャップの部分は接着しない様に注意しましょう。
CIMG2214.JPG







砲の軸になる部分です。
左右間違えないように注意しましょう。
LとRの表記があるの解りやすいと思います。
CIMG2215.JPG







戦車の顔、砲部分です。
綺麗にゲート処理をして重ねていきましょう。
CIMG2216.JPG







こんな感じに仕上がりました。
次は砲塔本体を製作していきます。
CIMG2217.JPG







リアハッチゲートです。
機銃も忘れずに取り付けていきましょう。
裏から接着した方が綺麗に仕上がります。
CIMG2218.JPG







上部分です。
屋根に当たる所ですね。
細かいパーツを取り付けます。
付け忘れが無いことを確認したら次は全体を並べます。
CIMG2221.JPG







こんな感じに並べていきます。
すぐに取り付けずに、仮組みをしてから流し込み接着剤で薄めに接着した方が綺麗に仕上がります。
では、取り付けていきましょう。
CIMG2222.JPG







まずは左右の取り付け。
バリやゲートのカスが残っていると上手く取り付けれません。
ヤスリやカッターで慎重に綺麗に磨いていきましょう。
左右の取り付けが終わったら一度乾燥するまで待ちましょう。
CIMG2223.JPG







乾燥させたら砲部分とリアハッチゲートを取り付けます。
バランスをよく確認して慎重に取り付けていきましょう。
重ね目もよく確認しておきましょう。
CIMG2224.JPG







リアハッチゲート部分。
CIMG2225.JPG







さて、上部分も慎重に取り付けたら形になってきました。
今回のキットも完成間近です!
CIMG2228.JPG







梯子部分を取り付けていきます。
細かいパーツなのでピンセットで取り付けるといいと思います。
CIMG2229.JPG







排気口部品も忘れずに取り付けて行きましょう。
左右6箇所の梯子を取り付ければ全工程完了です!
後は塗装してデカールを仕上げれば完成です!
では今回はここまでにしましょう。
次回は完成編、砲塔塗装とデカール貼り付けを行います。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
言語翻訳

プロフィール

HN:
ムキエビ
性別:
男性
自己紹介:
QuakeLiveクランCASリーダー。

趣味:パチスロ・競輪・ゲーム・プラモデル・漫画・パソコン・メンバーとチャット

好きなもの:中日ドラゴンズ・ラッキーストライク・お金・Razer・ニューペガサス

好きな食べ物:焼肉・納豆・カレー
最新記事

ブログ内検索

ブログ妖精ココロ